シミの予防効果が高く人気の“ハイドロキノン”はどんなことを気にして使うのがよいのでしょう。
顔のシミに効果が高い分、濃度が高くなると使用する際、注意しなければならない事もあります。
どんなことに注意しながら顔のシミ対策を行うと安心して効果的に活用できるのか、使用する際のポイントと注意点をご紹介します。
効果を高めるポイント
ハイドロキノンは、美白効果は強いですが、自らの力で肌に浸透することが苦手な成分です。シミは、肌の角質層の内側に根源があるものなので、肌に浸透しなければ効果も半減です。
そこで、ビタミンAの誘導体を併用することをおすすめします。普通のビタミンAよりも肌に働きかける効果は強いといわれ、顔のシミだけでなく顔のシワにも効果的なのが魅力です。
使うタイミング・期間のポイント
1日1~2回程度の使用が一般的です。朝晩の洗顔時が理想的ですが、紫外線にあたるとよくないので、夜だけの使用するのもよいでしょう。
しっかり洗顔を行い、保湿ジェルなどで十分肌を保湿してから使いましょう。使用手順などは、ご使用になる製品や処方した病院の指示に従いましょう。但し、お肌の調子や肌がもともと弱い方などは回数や濃度を調整したり、中断期間を設けるなどしましょう。
使用期間が長期になる場合は気をつけましょう。3か月以上継続して使わないように心がけて下さい。肌の色の脱色や肌荒れの心配もありますが、肌が耐性してしまい効果が出にくくなることもあります。使用を始めて効果が出てきたら一度中断期間を2~3週間程度設けてから使用再開するのがよいでしょう。
使う範囲のポイント
ハイドロキノンは作用の強い成分のため、基本的に顔全体に塗布するようなことは避け、顔のシミ部分のみピンポイントでお使い下さい。
シミ予防のために顔全体にご使用になりたい場合は、それを目的としたハイドロキノン配合の美白ジェルや化粧水などをお使いになることをおすすめします。
ハイドロキノンが奥まで浸透、ビーグレンの美白プレミアムセット |
---|